 |
ツケって今の若い人たちはわかりますかね?ちょっと不安です。
それはともかく、コロナ禍を経て、時代はまさにキャッシュレス時代に突入した感もありますね。クレジットカード、デビットカード、プリペイドカード、電子マネー、それに●●Payといったバーコード決済など種類も豊富。スーパーやコンビニでレジに並ぶと、多くの人がキャッシュレス決済なのを実感します。たまに現金を言われると慌てて財布の中身を確認したりして(笑)
個人の支払いはキャッシュレスが主流になりつつありますが、町会費となるとまだまだ現金ってとこが多いんじゃないでしょうか。町内会の役が回ってくると、年度当初の大仕事が会費の集金です。予め回覧などで金額や集金時期を周知してから、一軒一軒回って集金。もちろん留守宅や帰りの遅い家だってあります。それだけでなく領収書やお釣りを用意したりと、なかなか手間ヒマの係る作業であることは確かです。
会費を支払う会員にとっても同じ。事前に現金を用意して、その日時に在宅しておく必要があります。今は町内会向けのキャッシュレスサービスやアプリをあるようです。高齢者が多いとか、会社勤めで不在がちな家が多いとか、会員やまちの状況などを鑑みながら、町内会として慎重に検討していかなければならない問題かもしれません。あっ、さすがに町会費のツケはないと思いますが(笑)
これってやっぱり、みんなの問題。
|
|