 |
こんな渋滞を見かけたらビックリしてしまいそう(笑)。でも、最近ではシニアカー専用の駐車スペースを完備する病院があったり、その空き具合をHPで発信している駐車場もあるみたいです。シニアカー渋滞…、そんなに遠い話ではないのかもしれません。ちなみに手で押す手押し車タイプを「シルバーカー」、乗車して操作する電動カートタイプを「シニアカー」と呼ぶそうです。
さて、あなたは「高齢者」と言えば、漠然と「か弱くて守るべき人・支えるべき人」なんてイメージをもっていませんか?もちろん、様々な事情で不自由さを抱え、支えや助けを必要とする高齢者もおられますが、皆が皆ではありません。中にはお話にあるように、まだまだ身体も元気、気持ちも充実!できることで人やまちの役に立ちたい、やりがいが欲しい!って人も少なくありません。しかも、長い人生で培ってこられた豊かな経験や知識・知恵もお持ちとくれば、頼らない手はありませんね。
こうしてみれば、まちの困りごとのあちこちで、おじいちゃん・おばあちゃんの活躍できる場がありそうです。そんな眼で、まちを見つめ直してみませんか。
これってやっぱり、みんなの問題。
|
|